日本福祉新聞社
The Japan Welfare Times
All Rights Reserved.
-Holy mother and a child on the wheelchair-


家庭・暮らし・教育
生活をともにする場は、いろいろな問題をかかえています。
家庭・暮らし・教育
 小子化問題・「産まない」選択
  中絶する権利
  不妊治療
  バースコントロール
 自然分娩・乳児突然死
 育児支援・育児放棄
 DV・シェルター・幼児虐待
 年金・消費者問題
 食品・添加物
 いじめ・学級崩壊・ 児童福祉
 生涯学習
 そのほかの家庭・暮らし・教育
災害・犯罪被害
災禍はだれも予想できません。悲しいことに現実におこっています。

高齢者・介護
高齢者や家族、就労者にとっての「介護」とはなんなのでしょうか。

医療・健康・難病
生命、人の死に直結した現場は、利害、善悪のぶつかりあう場でもあります

人権・人種・性の権利・差別
あらゆる差別を廃絶し、人権を守ろうとするひとびと。活動は続きます。

障害者支援
社会参加や自立に向け、残存機能や社会資源を利用して活動しています。

社会復帰支援・慈善活動
社会復帰には支援が必要です。相互扶助や慈善活動が機能しています。

国際・平和・紛争・飢餓
想像を絶する過酷な状況で生きるひとびと。深刻な問題が山積しています。

環境・自然保護
地球環境を守ることは「いま・ここ」からはじめるべき人類全体の課題です。

死生・倫理・哲学
福祉の根幹。感じ、考える。すべてのひとにとって重要な共通のテーマ。

全項目一覧
日福WEB版に掲載されている、すべての項目をみることができます。

日本福祉新聞アーカイブズ
過去に掲載された記事や資料などの情報を編集、公開しています。

日福フォトライブラリー
日本福祉新聞社では、福祉に関連した写真を編集、公開しています。

日福電子Books
福祉に関連した情報を、pdfの電子出版で提供しています。

日本福祉新聞連載小説
さまざまな福祉の側面をあつかった小説を連載しています。

UR VOICES 読者の皆さまからのお声
皆さまからよせられた、さまざまなお声をご紹介しています。

MY VOICE 読者のあなたさまのお声
あなたさまの声を募集しています。ご意見、ご感想など、お寄せください。

編集部へのメール
nippuku@outlook.jp
オフィシャルなメール専用です。

日本福祉新聞のポリシーと
ご寄付への呼びかけ

ご理解とサポートをお願いします。

日  本  福  祉  新  聞

第一面 i n d e x > 家庭・暮らし・教育 > 小子化問題・「産まない」選択 > 不妊治療
日本福祉新聞の運営は、皆様からのご寄付によって成り立っています。ご理解・ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。

『不妊治療』



深刻な『不妊治療』への期待

国策としての「少子化」を背景としたものなどではなく、「妊娠」「出産」を願うひとびとの願望は強い。
「子をのぞむ」様々な背景があり、夫婦、あるいは、夫、妻、祖父母、兄弟姉妹、従兄弟、親戚、友人、知人など、『不妊治療』へとかりたてる人的刺激は多く、いきおいは、計り知れない。

●『不妊』とはなにか  正しく知る

溢れる情報や不確かなことに惑わされないように不妊症や不妊治療について知っておく必要がある。

積極的に子づくりを続けたことで、1年で9割以上のカップルが妊娠した、というデータもある。タイミングをはかって積極的に子づくりをしても、約1割は1年以内に妊娠していない。いわゆる「タイミング法」を積極的に行って毎月努力しても約1割が妊娠しない。セックスしない周期があったり、セックスしても妊娠するためのタイミングが合っていなければ、妊娠するまでにもっと時間がかかる。

周期あたりの妊娠率、すなわち妊娠するまでにかかる期間は、女性の年齢に大きく影響される。男性は年齢による差がほとんど見られないが、女性は年齢が上がるにつれて、妊娠するまでに時間がかかっていく。
健康上は問題のないカップルでも、女性の年齢によって、妊娠のしやすさは左右される。近年は晩婚化や晩産化の影響で、子づくりをはじめたときには、すでに、妊娠まで時間がかかる年齢になっていて、なかなか妊娠しないと感じる人が多くなっていることが想定されている。

日本産科婦人科学会では、不妊症について、表現している。
「ある一定期間、性生活を行っているにもかかわらず、避妊しないで2年以上妊娠に成立をみない場合を不妊という」
「その一定期間については1年から3年までの諸説があるが、2年というのが一般的である」

『不妊症』とは「結果として妊娠しない状態」のこと。
「身体の状態」を定義しているものではない。
性生活を行っている、といっても、頻度については触れられていない。
妊娠しない期間についても、1年から3年の諸説がある。
『不妊症』というと、病気のような印象を受けるが、実はとてもあいまいなものであるということ。

「なぜ妊娠しないのか?」
たまたま「妊娠しづらくなっている」
妊娠を妨げる要因があって、不妊治療を受けなければ「妊娠できない」状態。
年齢の影響で時間がかかっている。

T h e J a p a n W e l f a r e T i m e s


日本福祉新聞社/TheJapanWelfareTimes (c)All Rights Reserved.